山口市内のレンタルボックスに足を運んできたので、
レポートします!
HACOLAB(ハコラボ)
新山口在来線口から徒歩1分。
レンタルボックスは月額500円から利用可能です。販売手数料は一律20%。
レンタルボックスは女性、とりわけ主婦層の利用客が多く、
出店者は若手から50代の主婦まで年齢層は幅広い様子です。
FAB施設の利用者は、事業者の男性が多いとのこと。自分のお店の什器等を作る方が多いみたいです。
山口で活動している情報感度が高いひとが来る印象なので、
なにかものづくりに関する情報を得たいひと、感度が高いひと?と繋がりたいひと向けの
施設と言えそうです。あと、今ならFAB施設も混んでないので
じっくり機械がいじれそうです。私も近日中に利用しに行きたいと思います!
▼使える機械
- レーザー加工機
- 3Dプリンター
- 職業用ミシン
- サンドブラスト
- カッティングマシン
- ラミネーター
- A3インクジェットプリンタ
- A4レーザープリンタ
- 卓上ボール盤
- 仕上げサンダ
- インパクトドライバ
- 音度調整式はんだごて
- エアリューター
- デジタル一眼レフカメラ
- 撮影ボックス
- 撮影用LED照明
- 36W UVライト
- ※営業時間は事前にTwitterなどで要チェックしていった方が良いです。
- 午前中は空いてないことがあるので、行くなら14:30〜のつもりで
- 予定立てることをおすすめします〜
▼ハコラボ
〒754-0002 山口県山口市小郡下郷1289-8 第7石田屋ビル 1F 東側
http://hacolab.jp/
街知の箱(まちのはこ)
山口中心商店街の井筒屋近辺にあるレンタルボックスです。
ハンドメイド作品 といっしょに、USEDのアパレル商品が多く取り扱われています。
お店に入った瞬間、USEDのお店?!と思いましたが、
店内奥に進むほど手作りアイテムが多かったです。
顧客は学生〜高齢者まで幅広い様子ですが、実際に購入するのは
小学生?!や高齢者の女性が多いみたいですね。
学生の財布の紐が固いのか、買いたいと思うものがないのか分かりませんが。
レンタルスペースは大体2000円/月くらいで借りれます。
1日平均して30人くらいのお客さんが来てるみたいです。
シーズンごとの売れ行き商品など、スタッフの方も熱心にアドバイスをくれました。
お店の雰囲気はとんがってなくて、本当に市民向けのお店〜といった印象です。
▼街知の箱
山口市中市町3-10
http://mattibako.soreccha.jp/
私の独断と偏見によると、(今のところ)
山口県内でのハンドメイド商品の販売は、
結局のところネットかイベントへの参加という方法が
いちばん多くのお客さんの目に触れてもらう可能性が高いといえそうです。
山口県はものづくりをするひとの人口は多いらしいのですが、
それを買いたいと思う感度のあるひとと県内でリアルで出会えるかどうかは
???って感じたからです。
イベントに参加したときも思ったけど、ふらっと立ち寄った先で一期一会で買うってひとが多そう。
ハンドメイドが大好きで、そういうのよく漁って買ってます!みたいなひとは少なそうですね・・
山口県の人口を考えたらそれが普通なんだと思いますが、マーケットの規模はやはり小さそう。
というのが私の主観です。
出身地の割には全然山口県について詳しくないので、
その他のハンドメイドを取り扱っているお店の情報など持ってる方はぜひ教えて頂きたいです・・
コメント